こんにちは!
自分はプロフィールにも書いています通り、自分は大企業で働くサラリーマンです。
ですが、働いてて悩みとか、ストレスとか、感じるようになりました。
そこで、今回は、自分が感じる【大企業とベンチャー】との違い、メリット・デメリットを書いていきたいと思います!!
※あくまでも筆者の独断と偏見であり、事実と異なる場合が多々あると思いますので、
ご注意をお願いいたします。
目次
〜大企業編〜
大企業(だいきぎょう)とは中小企業の基準を超える企業。特に、誰でも企業名を知っているようなものは有名企業とも呼ばれる。また、慣例として大手企業(有名企業のうち各業種のトップを占める数社~十数社)・準大手企業(大手と中堅の中間に位置する企業)・中堅企業(大企業に属する会社のうち資本金10億円未満の企業及び中小企業に属する会社のうち資本金1億円以上の企業)に分類される場合がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%81%E6%A5%AD
メリット
収入の安定性
研修制度
ルーティーン業務
専門家(スペシャリスト)になれる
20代後半以降はベンチャー企業よりも給料は高い→生涯賃金が高くなる
ローンが借りやすい(社会的信用が高い)
合コンでモテる
保守的な人が多い
デメリット
自分の成長を感じにくい
上司の言うことは絶対、余計な口答えはしない方が出世する
スピード感がない
成長しない産業の企業に身を置くと、いくら頑張っても昇進、給与UPは望めない
価値観が合わない人がいる
大企業まとめ
我慢強く、安定して生きたい人は大企業がおすすめ!
ベンチャー企業編

次は、ベンチャー企業をみていきましょう!
ベンチャーとは、企業として新規の事業へ取り組むことをいう[1]。このような事業をベンチャービジネス(英:Venture Business)という。事業は新規に起業したベンチャー企業によって行われるものを指すことが多いが、既存の企業が新たに事業に取り組む場合も含む[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC
メリット
仕事が楽しい(高校の部活、文化祭的なノリ)
労働とプライベートが混合になりがち
なんでもできるIT機器、人事、経理、総務的なやつも含めて)→会社回り方の全体が見える
価値観が合う、年齢が若い人が多い
裁量権が大きい
デメリット
給料が低い
なんでもしないといけない(IT機器、人事、経理、総務的なやつも含めて)→自分がやりたくないことでも、やらないといけないことがある
潰れるリスク
やりがい搾取、サビ残が横行しやすい
ベンチャー企業まとめ
自分のやりたいことをやりたくてたまらない。って人はベンチャー企業がおすすめ!
コメント